不動産価格の上昇について

2022-03-07

皆さんこんにちは。


3月になり少し春を感じられる季節になってきましね。
今回は近年の不動産価格向上についてご紹介します。
 
3つのポイントに分けてご紹介します。
 
1,【住宅ローンの低金利】
「住宅ローンを低金利で借り入れが出来る事」・「住宅ローン減税改正前(住宅ローン減税額の減少)にお得に購入をしたい」とご購入を検討する方の購買意欲の向上などが挙げられます。
金利が1%を切る低金利で借り入れをした場合、住宅ローン減税の減税幅が大きければ大きい程、「逆ザヤ」現象になる為、消費の意欲向上につながりました。
※「住宅ローン減税の改正」については、前回のブログでご紹介いたしましたので是非ご参照ください。
〜閣議決定!2022年度〜住宅ローン控除制度の変化〜
 
2,【コロナウイルス後の働き方が多様化】
2019年12月頃にコロナウイルスが発生し非接触型での働き方改革に注目が集まりました。コロナウイルス感染拡大の為、多くの企業でテレワークの普及・家にいる時間が長くなった・通勤時間がない・郊外への移住・家族と過ごす時間など、生活スタイルの多様化により住宅への注目が高まりました。
 
3,【需要と供給の変化】
不動産購入意欲が増していくなかで、需要量と供給量のバランスに変化がおこりました。コロナウイルスの影響によりウッドショックを皮切りに住宅設備品など流通の遅れが起こりました。そのため、需要に対して供給量が追い付かない、既存物件、新築物件を含め在庫不足になりました。
 
上記の背景から新築物件、中古物件の需要が高まり不動産価格の上昇に繋がっています。また、中古物件の需要も高いことから、ご自宅を売却検討するご相談も増えております。
 
リアルパートナーズは「横浜市」・「川崎市」を中心に数多くの不動産売買のお手伝いをして参りました。
 
横浜・川崎の不動産売買なら地域に精通したリアルパートナーズに是非お問い合わせください。
 
会員登録のメリットとは

員の方はこちら

 

着物件

コンサルタント

お客様の声

ライフラン

お金の専門家 ファイナンシャルプランナー 住宅ローン減税を活用した住宅ローンの組み方 ライフプランニングシート LINE

お役立ちービス

ファイナンシャルプランニングサービス 無料売却査定 マンションカタログ

不動産ラム

リアルパートナーズ不動産TOPIX 資産コンサルチームの不動産コラム

リアルートナーズ

部サイト

くらしリノベ リクルート 株式会社マネぷら banner_reform イオン銀行住宅ローン