10月から火災保険が値上げ!?家探しにも影響??
2024-09-02- トップページ
- リアルパートナーズ不動産TOPIX
- 10月から火災保険が値上げ!?家探しにも影響??
今年(2024年)10月から、住宅向けの火災保険料を全国平均で1割ほど引き上げることが決まりました。
多くの被害をもたらした台風10号も記憶に新しいと思いますが、日本全国で自然災害が頻発し、特に台風や地震による被害が増加していることが背景にあります。
今回の値上げも各社は、自然災害で悪化した収支を改善させるためとしています。
ただ火災保険の値上げは2019年以降4回目。この5年で4割ほども上昇するため、家計の負担は増しています。
火災保険の保険料が引き上げられていることは、住宅を購入しようとしている方々にとって無視できない重要な要素になります。
まず、なぜ火災保険料の値上げされるのでしょうか?
先ほども述べましたが、火災保険の保険料が値上げされる主な理由は、自然災害の増加です。保険会社は、これらの災害による損失をカバーするために、保険料を上げざるを得ません。そのため、保険会社はリスクの増大を反映し、火災保険の保険料を引き上げる傾向にあります。
お住まい探しをする方にとって火災保険料の値上げは総購入コストの増加を意味します。
安心してお住まい探しができるように自然災害と火災保険料の値上げに備えたポイントをリアルパートナーズからお伝えいたします!!
まずは、一人ひとりに合った資金計画です。細かくお客様のライフプランに合わせた詳細な資金計画をすることが何より重要です。
また物件周辺環境やハザードマップなどで事前に物件のエリアを調査することが重要です。自然災害のリスクが低いエリアを選ぶことで、自身の命を守り保険料を下げることも可能ですが、自然災害が全くない地域はありません。
検討するエリアの災害について知ることが大切です。ハザードマップだけではなく実際に現地調査も重要です。
そして保険プランの見直しです。必要最低限の保障内容を確保しつつ、無駄なオプションを排除することで、保険料を抑えることができます。また火災保険は通常、長期契約の方が割安になります。3年、5年などの長期契約を検討することで、総支払額を抑えることができます。
火災保険料の値上げは、不動産購入時の総費用を増加させる要因となりますが、購入前にしっかりと情報を収集し、リスクを考慮した対策を講じることで、無駄なコストを避けることができます。
リアルパートナーズでは、お客様に担当のファイナンシャルプランナーが付き火災保険のご提案はもちろんライフプランニングも実施させていただきます。
火災保険を含むお住まい探しに関するトータルコストを把握し、購入後も安心できる計画的な購入をお手伝いさせていただきます。
是非、リアルパートナーズ株式会社までご相談ください。
≪ 自然災害が不動産市況に与え... | 一覧ページ | 横浜市旭区の魅力 ≫ |