マイホーム購入のメリット(保険にもなる)
2023-04-24- トップページ
- リアルパートナーズ不動産TOPIX
- マイホーム購入のメリット(保険にもなる)
マイホームを購入した場合、様々なメリットがありますが私が考えるメリットは以下の3点です。
1.資産になる
2.節税になる(住宅ローン控除)
3.保険になる
この中でも実は大事なのが「3.保険になる」です。
住宅ローンを組む場合、「団体信用生命保険(団信)」へ基本的には加入することになります。
この団体信用生命保険(団信)は住宅ローンを組んでいる間に万が一、亡くなられた場合や、高度障害になってしまった際、住宅ローンの残高がゼロになる制度で、保険料は記入期間が負担しているため自己負担はありません。
ここが賃貸との持ち家の大きな違いで、賃貸の場合、万が一の場合でも家賃がゼロになることはありません。
本来ならばここで生命保険の出番となるわけですが、月々の食費や学費などの生活費に加えて家賃となった場合、月々の合計出費はいくらでしょうか?
仮に
保険加入額:3,000万円
月々の出費の合計(家賃含む):40万円とした場合、
月40万円×12=年間480万円
3,000万円÷480=6.25年分しか使うことができません。
団体信用生命保険に加入していれば、住宅ローンの残高はゼロとなるので、生活費や学費の分だけ備えておけばよいということになります。
実際に家を購入する際に生命保険の見直しを検討される方は多く、不動産と保険は密接な関係性があります。
また、最近ではガンと診断された時点で住宅ローンがゼロになるガン団信や、心筋梗塞や脳梗塞もカバーする三大疾病型の団信など様々な商品があります。
本来、健康で長生きするのが一番ですが、何かあった時のための保険です。
リアルパートナーズではグループ会社のファイナンシャルプランナーとペアになり、保険の見直しも可能です。
この機会にトータルで人生をサポートするリアルパートナーズ株式会社に相談してみませんか?
≪ SNSで物件探し⁉ | 一覧ページ | 住みたい街ランキング2023 ≫ |