家族年表を作ってみませんか?

2023-10-09

ニューアルした家族年表作成サービス、おかげさまで大好評をいただいております。

マイホームを買う・買わないに関わらず、一度は作ってみた方が良いと個人的にも思います。

 

 

実際に作成してみると自分たちが〇〇歳の時に子供たちは〇〇歳。

子供たちが〇〇歳の時に自分たちは〇〇歳などが一目瞭然となります。

 

人は皆、同じように歳を重ねます。

自分だけ歳を取るスピードが遅いなんてことは無いのです。残念ながら笑

 

つまり、これから起こるイベントや、どのように歳を重ねていくのかは

現時点で既に確定しているのです。

 

実際に作成するとこのようになります。

       ↓

 

 

上記の作成例では

・ご主人 32歳

・奥様 31歳

・長男 5歳

・長女 3歳

として作成しました。

 

このご家庭では14年後に教育費のピークに入ったあと、ピークが6年続き、20年後にピークが終わることが分かりました。

ご主人様の年齢でいえば52歳から60歳までの間です。

この間、

・お子様の学費(大学)で一人当たり年間100〜160万円が必要になります。

・55歳で役職定年となり60歳まで収入が減る可能性があります。

・大学を卒業し、就職をする歳にご主人様が定年を迎えます。(なんだか運命的ですね)

 

 

この教育費のピークの時に、今検討している物件は支払いが大丈夫なのか?

老後はどのようになるのか?等、お金の面を分かりやすく可視化したのが以下のファイナンシャルプランニングシートです。

 

 

また、この年表を作成するだけで、今後どのような家を買うべきか?が見えてくると思います。

大好評の家族年表作成サービス。ぜひ受けてみてください!

 

会員登録のメリットとは

員の方はこちら

 

着物件

コンサルタント

お客様の声

ライフラン

お金の専門家 ファイナンシャルプランナー 住宅ローン減税を活用した住宅ローンの組み方 ライフプランニングシート LINE

お役立ちービス

ファイナンシャルプランニングサービス 無料売却査定 マンションカタログ

不動産ラム

リアルパートナーズ不動産TOPIX 資産コンサルチームの不動産コラム

リアルートナーズ

部サイト

くらしリノベ リクルート 株式会社マネぷら banner_reform イオン銀行住宅ローン